ここ3年ぐらいのうちで個人的に最注目のバンド、Horsegirl。
2ndアルバム『Phonetics On and On』は今年2月のリリース以降、今に至るまで超ヘビロテのお気に入り作品となっている。
去年の秋から先行で楽曲が配信される毎に期待が高まっていたアルバムだった。
(アルバムリリースまでに4曲の楽曲が先行配信されたが、そのどれもが良かった)
リリース直後はサブスクのデジタル楽曲を聴いていたのだけれど、我慢ができずにフィジカルでも購入してしまいました。
ここ数年のうちに配信音源に頼ることが多くなっているものの、やはり良いと思うものは手元に現物を置いておきたいですからね。
このアルバムは是非とも手に入れたいと思える好感触のものだった。
このバンドを知るきっかけとなったのはYouTube。
3年前かな、おすすめ動画に挙がってきた「Anti-glory」のMVを何気なく観たらハマってしまったんです。
楽器の音がすごく好みでした。
ごちゃごちゃ装飾しなくても良い音は出せる、の理想型。
むしろ無駄を削ぎ落としたからこそ生まれる美、とでもいおうか、そんな朴訥な流麗さを感じる。
加えてMV、映像自体もよかったのが大きい。
ごちゃごちゃ装飾しなくても良い音は出せる、の理想型。
むしろ無駄を削ぎ落としたからこそ生まれる美、とでもいおうか、そんな朴訥な流麗さを感じる。
加えてMV、映像自体もよかったのが大きい。
以降、1stを聴きながら過ごした2年ちょい。
そろそろ新譜は出ないものかなと調べてみたらちょうど2ndアルバムのリリースの報せがあった去年。
先行で配信される楽曲を嗜みながら楽しみに待っていました。
そろそろ新譜は出ないものかなと調べてみたらちょうど2ndアルバムのリリースの報せがあった去年。
先行で配信される楽曲を嗜みながら楽しみに待っていました。
そして今年2月待望のリリース。
結果、良作!
聴けば聴くほどに良くて、冒頭に述べた通り、配信音源じゃ飽き足らずフィジカル購入までする始末。
おまけに秋にある来日公演のチケットも取ってしまいました(ライブ、楽しみ)。
結果、良作!
聴けば聴くほどに良くて、冒頭に述べた通り、配信音源じゃ飽き足らずフィジカル購入までする始末。
おまけに秋にある来日公演のチケットも取ってしまいました(ライブ、楽しみ)。
アルバム中、先行で配信された楽曲はそれぞれMVも作られていて、いずれもYouTubeにUPされているので是非試聴してみるべし。
日本のポピュラー音楽界隈でこうした映像撮る人いないよなー、なんて。
派手な演出や綺麗な画質なんぞに頼らずとも、良いものはつくれると思うんだ。
日本のポピュラー音楽界隈でこうした映像撮る人いないよなー、なんて。
派手な演出や綺麗な画質なんぞに頼らずとも、良いものはつくれると思うんだ。
画角やさりげない色彩への気配り、など、観ていて楽しいです。
フィジカル購入はCDではなくレコードを選んだのだけど、あいにく私が所有しているプレーヤーは安物で、「レコードの音っていいよね」などと実感できる代物とは程遠く。
品質の良いプレーヤーを手に入れて、音の良さを楽しみながらこのアルバムを聴くのが当面の目標。
経済面でもう少し余裕のある暮らしができるよう、もっと向上心を持って生活していきたいと思います。
コメント
コメントを投稿